ちょこっとあらすじ紹介
"錫杖の妖怪、大嶽丸を止める術を見つけるため、主人公は京の平等院へと向かう"
ステージ感想
これまでで最高にワクワクするステージでした!
どのあたりでそう思ったのですか?
このステージは龍のオブジェクトが置いてあって、そこに敵から入手できる宝玉をはめ込むと先に進めるのだけど
なんと、巨大な池の水が抜けてどんどん下っていくのです。
水の中の巨大な建造物というのは確かに、男心をくすぐるのかもしれませんね。
それだけじゃなくて、水の中の建物は池に反射した構造になっているのがまた良かった。
逆さに作られているということですね。
他に印象に残ったことはありましたか?
なかなか複雑なマップで、木霊がなかなか回収できなかったくらいかしら。
ボス戦
ボスにはやたら髪が輝いている酒呑童子さんが登場。
徳利と巨大な棍棒(?)を携えていてかなり強そうです。
一撃で体力が半分近く持っていかれるので、攻撃が読めるようになるまでいくつか落命。。
ただ、そこまで時間をかけることなく
達成できました。
徳利にくっついているアムリタがどういうギミックなのか分からないまま倒してしまった。
最後かと思っていましたが、まだもう一編この先に控えているようですね。
ネタバレを避けて他の方のブログをチェックできていなかったりするのですが、ゆったりやっていきます。
今日はこの辺でおしまい。
閲覧ありがとうございました。