どうもみなさんこんにちは。
気付けばすっかり秋になっていました。とらなかです。
もう11月ですからね。
秋というよりは冬の訪れを感じ始める時期ではないでしょうか。
相槌担当チェスターです。
そうだね。
暖かい飲み物を飲みながらゲームをしたい…そういう方も少なくないのではないでしょうか。
というわけで本日は秋葉原にあるゲームカフェ「フライハイカフェ」を訪れてみました!
docs.google.com
こちらのフライハイカフェはゲーム会社であるフライハイワークスさんが運営しているカフェだそうで。
フライハイワークスさんが販売しているゲームが遊び放題というところがなんとも魅力的です。
道順動画つくりました!
— フライハイカフェ@Akihabara (@flyhighcafe) September 6, 2019
目印としては、
秋葉原中央改札→ヨドバシアキバ→カラオケ館→りそな銀行→ドトール→フライハイカフェ
です! pic.twitter.com/X3OhOMrJ5T
公式ツイッターさんの行き方動画。
場所は秋葉原なんですね。
駅から徒歩5分ほどなので、アクセスも良さそうです。
営業時間が21時まででしたので、休日の夕方あたりに行くことに。
6席ほどあったのですが、ほぼ満席状態でギリギリ入ることができました。
そこであることに気づかれたみたいですよ。
そう、最初はうーんと思っていたのだけど「今日はイベントをやっているんですよ」とお店の人に言われて確信に。
隣の席にいる人、フライハイワークスの社長さんだ!!と。
社長さんの隣の席でゲームするなんてそうそう無いですよ笑
www.youtube.com
この動画に僕の声も一瞬含まれてます…
どうやら、イベントというのが「社長さんが魔神少女の高難易度モードに挑戦」という内容だったらしく、その配信を隣の席でやっていたんですね。
心底びっくりでした。

本当はイベント商品を注文しないといけないのに、ホットコーヒーで缶バッチもらっちゃいました。たぶん状況が分かっていない僕への特別サービス。
特にお話するわけでもないのに、緊張しそうですね。
どことなく気まずさというか、他のお客さんもイベントのために集まっているみたいだったし一種のアウェー感を感じながらゲームをプレイしてきました。
どうでした?
せっかく遊び放題だからと思って色んなタイトルを触ってみたのだけど、どれも個性的で難しめに感じられました。
面白くないというわけではないんですよね?
それはもちろん!
なんというか近頃のチュートリアルも親切で、操作性も分かりやすいみたいなゲームではなく、プレイヤーを良い意味で試すような作品が多いのだなぁと。
まだまだ遊べていないゲームもあるでしょうし、また行ってみたいところですね。
行きたい!
みなさんも秋葉原に行って、お時間がある場合は訪れてみてはいかがでしょうか?
特別なゲームとの出会いがあるかもしれませんよ。
今日はこの辺でおしまい。
閲覧ありがとうございました。