みなさんこんにちは。
連日の暑さに辟易しているとらなかです。
本日は40度を超える地域もあったようですね。
相槌担当チェスターです。
みなさん、熱中症対策はしっかり取っていきましょう。
水分補給は汗をかく前から、小まめにやっておくのが大事なようですよ。
可能な限り外にいる時間を減らせれば良いのでしょうけど、仕事柄仕方ないという方も少なくないでしょうね。
外回りとかある方は本当尊敬します。
ただ、健康な身体があってこそなので無理なくやっていきましょう。
さて、本日は何のお話ですか?
今日は流行りのゲームジャンルであるバトルロイヤルに触れつつ、フォートナイト(FORTNITE)の紹介をしていこうと思います。
ふむ。では、順を追って聞いていきますか。
そもそもバトルロイヤルとは
有名な映画の話…ではないのですよね。
具体的にどういったジャンルのゲームなのですか?
大抵は他のプレイヤーと戦って、最後の一人もしくはチームになることを目的としたゲームだね。
フォートナイトはその一つというわけですね。
そそ。他にも有名どころだと
・火付け役となった「PUBG ( PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS )」
・モバイルでのリリースにいち早く漕ぎ着けた「荒野行動」
などがあります。
改めてフォートナイトについて
他に特徴などはあるのですか?
簡易化してあるからか、ゲーム自体の処理が軽いことやマップがPUBGよりは狭めで一試合の回転が早いとか…後は基本無料であったりうまく差別化はできていると思います。
基本無料なんですね。
課金をすれば強くなれたりする感じですか?
それもこのゲーム、というかジャンルの良いところ。
課金で得られるのはスキン(キャラの見た目)やエモート(挨拶できたり踊れたり)になっているので強さには全く影響しないです。
後から始めても全く問題ないわけですね。
まぁ、逆に言えば完全に実力がモノを言うわけですが。
フォートナイトの魅力とは
他のバトルロイヤルゲームに比べて、魅力はどこになるのでしょうか?
おそらく、プレイヤーの大多数が「建築要素」だと感じているはず。
会敵した場合、他ゲームなら撃ち合うところをFORTNITEはまず建築!と言ってもいいくらい重要な要素になっています。

すぐに上を取られるプレイヤーの例
建物を作られても、壊してしまえば良いのでは?
それが、手慣れたプレイヤーが相手だと建築の速度の方が全然上回るのよ。
そして基本的に上にいる人が優位になるから撃ち負けてしまう。
うまいバランスになっているわけですね。
あとは、さっき話したスキンやエモートに加えて新武器やマップ、そしてプレイモードの更新などアップデートの頻度が非常に高くて、プレーヤーを飽きさせないところも大きな魅力の一つだね。
課金はしているのですか?
スキンを一つ買ったのと、目標をクリアするごとに報酬(これもスキンなど)がもらえるバトルパスも買ってある。

厨二スキンを買いました。かっこよいっす。
あ、ちなみにこのバトルパスは報酬にゲーム内通貨も含まれていて、初回だけお金を払えば後は報酬を稼いで次シーズンも買うことができます。

Vと書かれたコインがそのゲーム内通貨
一度買ってしまえば、報酬で延長していけるわけですか。
親切設計ですね。
月の売り上げでPUBGを抜いたって記事も見かけたし、人気も凄いらしい。
プレイする上では、あんまりその辺の実感はないけど笑
まとめ
iOSではモバイル版も出ているので、興味のある方はぜひどんなものか試してみてください。
PCやコンシューマ機と同じゲームがスマホでできてしまうのですね。
本当、そういう時代ですよ。
フォートナイトをやって、バトルロイヤルゲームの「くやしい!もう一回!!」という楽しみを再認識できたと思っています。
PvPゲームはやはりそこが醍醐味でしょうね。
4人までチームを組んで遊ぶこともできるし、基本無料なので友達を誘ってみてプレイしてみてはいかがでしょうか?
今日はこの辺でおしまい。
閲覧ありがとうございました。