みなさんこんにちは。
漫画の帯は取っておきたい派のとらなかです。
人によってはすぐ捨ててしまう人もいそうですね。
相槌担当チェスターです。
帯も含めて本の一部だと思うのよね。
誰々推薦!!とか別に気にしたことはないけども。
物の価値は人それぞれということで。
はて、本日は何の話でしょうか?
今日は前回の記事で書いたとおり、リクウの素材集めの一環でヴァルテンさんに挑んできた話をしたいと思います。
www.toranaka.com
ボスはダメージ無効に加えて3億のHPという凶悪なダンジョンですね。
実際めちゃめちゃ難しかった。道中はまだ優しいのだけども。
まずはパーティ紹介。
パーティ
ドットのセイレーンさんは初めてお目見えですね。
今回のキーパーソンが彼女です。
まぁ要するにこの子の無効貫通で3億出してやろうという編成。
プラスは振らなかったのですか?
このセイレーンさん、うちのBOXの古株で元々はプラスバンクの予定だったという悲しい過去がありまして。中途半端にプラスが付いた状態なのです。
これも思い出なのでそのままにしておきました。
残りのスキルを使うタイミングなどはダンジョン解説と共に聞いていきますかね。
では、ヴァルテン攻略にいってみようやってみよう!
バトル1
ここでとにかく、ルシャナに継承したドラゴンシャドウシフトを溜めていきます。
初ターンは割合ダメージがとんでくるので、セイレーンを使ってしっかり回復しましょう。
毎ターン29000ほどのダメージですが回復は間に合うのですか?
念の為2発は受けれるHPを用意した方が良いけど、盤面を毎回リセットする気持ちで組んでいけば大丈夫。
そこそこ大変な気もしますが。。毎回ちゃんと組まないといけないということですね。
もちろん僕も集中が切れて何度も負けました。
あとは相方のルシャナの継承がリダチェンの場合などは溜まってしまわないように途中で使ってしまいましょう。
リーダーチェンジができたら十字を組んで右の仮面を倒し、その後挑戦さんに継承したサンバーストナックルで突破ですね。
右の仮面はコンボ吸収があるので、十字組みつつコンボも必要です。
不安な方は、等倍でも割と削っていけるのでちまちま削っても良いかも。
そしてリーダーチェンジする時は「ドラゴンシャドウシフトオオォォッ!!」と叫びましょう。
バトル3
このダンジョンでの癒しポイントであるワングレンさん。
前のフロアでルシャナを使ってしまっていたら、ここらで溜めてからいきましょう。
HPが万全であれば、2,3発は受けても問題なさそうですね。
ここも十字を二つ組めばOK!
バトル4
何気に厄介なリファイブさん。
先制攻撃はルシャナにとって大したことはないのだけど、2ターン目で倒せないとダメージ吸収を張ってしまいます。
十字が二つ分無い場合は、初ターンでしっかり色を揃える必要があるわけですね。
ここでも数回負けた記憶があります。
初ターンのコンボ吸収も注意ですね。次で1枚使えれば良いので、ルシャナを使用してもよいです。
バトル5
ボスまで来れたら、ここでまさかの整地タイムに入ります。
ヴァルテンさんの攻撃も何発かは受けられそうですが、爆弾ドロップだけは処理しないとまずそうですね。
整地はどのような形ですか?
最終的に水の3×3と木or光の十字三つが欲しいから、ドロップ変化がかけられていない右下に水を配置して、残りの盤面で十字を組めるようにかな。
なかなか難易度が高く感じられますが。。
そのために、光と水の変換を継承させてあります。
なんで、光と闇は十字を組めるようにならべて、右下には水と回復を平積みできるように並べておきます。
変換はドラゴンナイトさん→アルキオネさんの順ですね。
そして用意できたのがこの盤面ですか。

水が多すぎだし木は寄せられなかったけど、なんとか左下・中央上に光を組んで、右上で木を組むことができました。
あ、オロチに継承したエンハンスとルシャナもしっかり使用します。

おお!しっかりセイレーンさんで3億8千万出ています。
火力のバーゲンセールですね!!
本当、感覚狂うような攻撃力だよね。
セイレーンの元の攻撃力なんて1000くらいなのに笑
まとめ
そんなわけでヴァルテンゲットー!!(正直もうルシャナではやりたくないゾ)
ちなみに最後の整地、ヴァルテンさんに火変換されるとアウトです。
運任せじゃないですか!まぁ、一度入手するくらいならこれでも良いのかもしれませんが。
感想などはありますか?
この編成にたどり着くまでも紆余曲折あって、三日分ほどスタミナを消費してしまったんだけど、古株のセイレーンさんを活躍させてあげられたのは嬉しいです。
進化などで、昔のモンスターもまた活躍できるようになるのは、パズドラの良いところですね。
全然救済されてないモンスターもいるけどね。。
元フェス限の子達とか。
(人差し指を口に当てて)しーっ。せっかくうまく締めようとしているのですから。
緑諸葛とかまた使いたいんだけどなぁ。
今日はこの辺でおしまい。
閲覧ありがとうございました。