どうも、こんばんは。パズドラTCGの体験会に行きたいけど一緒に行く友達がいない僕です。
ハーフデッキ欲しいなぁ。でも最寄りの会場も遠いんですよね。地方住みなので。あとはアップバンクの福袋に付属してくるみたいですね。
でもそこに3000円出すなら一か月待ってスターターとパック買いますw
さて、本日は昨日に引き続き「無課金で多色を組むときに役立つサブモンスター」の紹介。残るは光と闇ですね。
まずは光!!
個人的に良いと思っているのはイザナミとサンダルフォン。どちらもダメージを軽減してくれるスキルをもっています。
ステータスならタケミナカタも副属性で火がついて優秀です。
そしてドロイドラゴンに続いて配布モンスターですが、パズドラベアは本当に覚醒がめっちゃ強いです。封印耐性が2個でスキルが神エンハと申し分ない性能になっております。
ラストは闇
光に続いて闇のイザナミもHPが高く使いやすいモンスターです。光とスキルが微妙に異なることと、副属性が違うので好みやパーティによって切り替えると良いと思います。
また、ベルゼブブは究極に成功すれば2way2つにスキブ2つとかなり強化されます(4649回復もありますし)。
あとは火力が不足しているなーって時にマステリオンやフリーザ様を入れるとプチギガグラしてくれるので良いと思います。
光と闇は副属性で補いやすいので、どちらかしか主属性で入れなかったりします。しかし、パズドラの光と闇は敵の属性に左右されないのでパーティ構成のキーになる要素です。
とは言ったものの、多色というのは属性に依存しないで組める分の幅が広いので「これが正解」というものは無いと思います(あくまで単色と比べて)。それだけパーティを試行錯誤して試していくのが楽しいです。
今回紹介したのは悟飯やホルス、ラーなど向けのサブモンスターです。そのため変換系のモンスターは避けて書きました。海山やドゥルガー、サクヤなんかはもちろん変換ありありです。
こうして書いてみると降臨モンスターは無課金の大きな味方ですね。悟飯チャレンジこれからもやっていきたいし、僕もちゃんと育成していかないとなぁ。
今日はこの辺でおしまい。閲覧ありがとうございました。