みなさんこんにちは。
一週間ブログを更新し続けるという偉業を達成したとらなかです。
www.toranaka.com
それが偉業なら、世の中偉人だらけですよ。
まぁまぁ、普段週一で更新すれば良い方なブログが連続で更新できたんだから、手放しに頑張ったと言っても良いじゃないか。
そうですね。
読者の方に代わりまして私から「お疲れ様でした」とでも言っておきましょうか。
ありがとう、そしてありがとう!
そんなわけで、本日は連続で更新したことに対しての感想や気づきについてです。
まず初めに思い浮かぶ感想としてはどんなところです?
案外やれる!ってとこかな。初めはやれるかどうか半々くらいの想定だった。
続けられた理由というか要因的なものはなんでしょう。
最初にルールとして、「書く時間を1時間の範囲に収める」というのを設けたのが大きかった。
おそらく、これが毎日ブログに捻出できる時間的にちょうど良かったんだと思う。
モチベーション的にも、だらだら書いてしまうのは良くないということでしょうか。
そうだと思う。
長い記事を書くのって、達成感はあるけど時間がかかって集中が持たなかったりするのよ。
その結果、更新まで至らず御蔵入りになってしまった記事がいくつもありますからね…
短時間で書いたこの一週間の記事は、もしかしたらクオリティが下がっていたかもしれないけど、アイデアを出して記事にするサイクルが早い方が書きやすい気がしたね。
アイデアが風化してしまうと、いざ書こうとした時にスムーズにいかなくなるのでしょう。
あとは、次に何を書くか考える時間が増えたかな。
実はまだ書こうと思ってたことがいくつか残ってるから、やれるだけ継続していこうと考えてる。
良い心がけです。何日いけるか、記録を伸ばしていきましょう。
連続で更新したことで、何か効果はありましたか?
PV数の平均は倍くらいに上がったね。
元が閑古鳥状態だから対して変わらない気もするけど笑
逆に、見る方が増えてしまうと発言に気をつけねばなりませんね笑
水着デーモンと結婚したいとか言ってる時点で色々OUTだからもう大丈夫。
あなたの人間性は確実にOUTですね。
他に気づいたことなどありますか?
短い時間とはいえ毎日書くとなると、ほんのちょっとでも効率を上げるのが大事だね。
具体的に何かやりましたか?
今までは画像をスマホから投稿していたんだけど、それをPCからすぐ貼り付けられるようにしました。
作業をPCに絞れるようにしたわけですね。
wifiつなぐだけでPCと同期されるなんて、便利な時代よねー。
対して有益な情報はなかった気もしますが、この辺にしておきましょうか。
明日もアクシデント無ければ更新予定です!